I.T 環境R&D推進室 技術開発センター下水開発課
2020年入社
北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科
現在の仕事は、下水処理に関する新技術の研究開発を担当しています。ラボスケール(小規模な実験室レベル)での基礎的検証、実際の現場で使えるようなスケールに拡大するための検討まで幅広く行っています。
研究以外にも、製品や技術をアピールするために展示会や研究発表会に参加したり、他部署と連携して製品の改善や課題解決に取り組む場面もあり、研究職でありながら横断的な仕事の広がりも面白さの1つです。
実験が思い通りいかないことも多々ありますが、チームで少しずつ課題を解決しながら技術を前に進めていく過程には、大きなやりがいを感じています。
社会や環境に貢献できる実感があるところも、この仕事の大きな魅力と感じています。
はじめは、大学時代に生活する上で欠かせない「水」に係る研究に携わっていたことがきっかけです。
下水処理場や浄水場は私たちの生活を支える重要なインフラですが、普段はあまり意識されることのない施設です。こうした”縁の下の力持ち“ともいえるインフラに技術者として関わりたいと感じ、この業界に入りました。
特に、前澤工業は開発から設計、製品販売まで一貫して行うことができるため、様々な経験を積むことができるところに魅力を感じ、入社を決めました。

