H.Y プラント建設事業部 機電設計部
2023年入社
神奈川工科大学大学院 工学研究科
制御盤の設計から機械までの電気配線のルートを検討したり、運転ブロックを考えたりと多岐にわたり仕事を行っています。
机に向かって仕事を行うことが多い部署ではありますが、図面の先にある現場を意識することの大切さを日々学んでいます。
自分が設計した制御盤が現場で問題なく稼働しているところを確認したときが非常に嬉しいです。電気設計は地道な作業の連続ですが、その積み重ねが社会インフラや設備の安定稼働に繋がっていることを肌で感じ、より誇りを持って業務に取り組めるようになりました。
ハードだけでなくソフトも扱うため大変なこともありますが、課題を乗り越えていくうちに、自分の成長を実感できる場面も増え、仕事に対するやりがいや達成感を強く感じるようになりました。
私が水処理に興味を持ったきっかけは、下水処理の過程で発生するメタンガスがエネルギーとして再利用されていることを知ったことでした。排水処理というと「汚れを取り除く」というイメージが強かったのですが、資源として再活用されていることに感動し、水処理の仕組みとその可能性に強く引かれました。
その中で前澤工業は上下水のインフラ設備に加え、バイオガスプラントなど再生可能エネルギー分野にも積極的に取り組んでおり、環境に配慮した持続可能な社会の実現に貢献している点に大きな魅力を感じました。

